こんにちは!
プライベートジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店です!
当店では姿勢が良い方がダイエットが成功しやすい!
と言うことをお客様にお伝えしております。
なぜ姿勢が良くなるとダイエットに効果的なのか?
その理由を4つご紹介致します。
・基礎代謝が上がる
・悪姿勢による内臓機能の低下を防ぐ
・筋力トレーニングの効果UP
・見た目が綺麗になる
悪姿勢、例えば猫背や骨盤が後傾した状態になっていると首(頸椎)や胸、お腹などの体幹部が圧迫され、呼吸が浅くなってしまいます。
呼吸が浅くなると、全身に酸素が行き渡らず全身の血流が悪くなり、基礎代謝が下がってしまいます。
基礎代謝が下がると
《痩せにくく太りやすいカラダ》
になってしまいます
ダイエットしてるのに痩せない…と言う方が実は悪姿勢が問題だった。と言うことも珍しくはありません。
悪姿勢による体幹部の圧迫、呼吸が浅くなることには内臓機能への負担も増えます。
酸素が行き渡らず血流が滞ってしまうと、胃腸やその他の消化器系臓器の働きが鈍り、消化吸収と言った能力が落ちてしまいます。
ダイエットは食事も大事!
と言うことは良く言いますが、これでは食事による栄養素の吸収と老廃物の排出が上手くいかず、
栄養をうまく取り込めないままになってしまうと言うことになります。
また老廃物も蓄積して疲れやすいカラダになってしまいます。
姿勢一つ悪いだけでここまでのデメリットが身体の中に起きてしまいます。
逆を言えば姿勢を良くするだけで全て改善するとなれば、姿勢の大切さと言うのが更に分かってきます!
姿勢を良くすれば、筋トレの効果も上がります!
高重量高負荷を何度何度も行えば筋肉がつく、と思われがちですが実はそうではありません。
鍛えたい部位、引き締めたい部分をしっかり意識してトレーニングする事で高重量でなくても筋肉はついてくるのです。
その意識をする時、姿勢が悪ければ、鍛えたい部位に意識をすることができません。
またセットポジションの時、形が崩れていらない部分に負荷が入ってしまう事もあります。
(例えば太ももの後ろを鍛えたいのに、ふくらはぎに負荷が入ってしまう事)
効率良くトレーニングをする為には鍛えたい部位を意識する、その為に姿勢が良いととても意識がしやすいので、トレーニング効果がUPすることに繋がるのです!
姿勢が良ければ見た目が劇的に変わります!
猫背や骨盤が歪んでいる状態であると、内臓が腹筋を押し出してお腹が太っているように見えたり、胸筋部分が垂れ、男女共にだらし無いように見えてしまいます。
また首も前に出るので身長が普通より低く見られてしまうのです。
姿勢の悪さを改善すると、内臓の位置や頭の位置も元に戻るのでカラダにとって正常な状態に戻り、見た目も若々しくなります。
胸も張りやすくなるので、見た目と内面から自信が湧いてくるようになるのです。
そうして見た目が綺麗になって行きます。
姿勢1つ改善するだけでこれらが全てカラダに起こります。
姿勢とはやはりダイエットとは切っても切れない関係にあるので、ダイエットを始める際には姿勢の改善も一緒に行うことをおすすめしてい
います!