60代のダイエット!健康を意識した無理をしない方法を解説

20代や30代など若い世代だけでなく、最近では60代の方でもダイエットに興味を持つ方が増えています。

実際に60代でパーソナルジムに通い始めるお客様も増加傾向にあります。

健康の為のダイエットやお腹を引き締める為のダイエットなど目的は様々です。

ですが、60代のダイエットは、20代や30代と同じようなダイエット方法ではなく、体の事を考えて年齢にあった方法を行う必要があります。

そこで今回は、『健康的に取り組める60代のダイエット』について解説します。

60代の体の変化

60代,ダイエット

運動習慣がある方を除き、多くの方は60代になると急激に老化が始まります。

  1. 基礎代謝の低下
  2. 体力の低下
  3. 疲れが取れにくい
  4. 体の感覚が悪くなる

廊下により、このような変化が起き太りやすかったりダイエットへ悪影響を及ぼします。

1.基礎代謝の低下

基礎代謝は主に筋肉量や内臓の働きが影響されます。

加齢と伴に筋肉量が低下し60代になると筋肉の多くが失われます。

更に内臓機能が低下するので基礎代謝が大幅に低下し太りやすく痩せにくい体になります。

2.体力の低下

60代になる体力が低下する事で、長時間の有酸素運動や高負荷なトレーニングが出来なくなるので、一般的に効果的と言われる運動をする事でのダイエットが出来なくなります。

動く時間が短くなり消費カロリーが低下するので体脂肪が付きやすい状態になってしまいます。

3.疲れが取れにくい

60代になると寝ても疲れが取れにくく毎日トレーニングやスポーツをする事が難しくなります。

ダイエットは、継続する事が大切なので疲れが取れにくい事は大きな悪影響になります。

4.体の感覚が悪くなる

60代になると体の感覚が悪くなり20代で無意識に出来たことが出来なくなります。

その1つが自分の思った動きを出来なくなる事です。

『段差に合わせて脚を上げようとしても実際に脚を上げる時、脚が上がらず段差でつまずく』

体の感覚が悪くなりこのようなに自分が頭でイメージした簡単な動きを再現できなくなるので、正しいフォームでトレーニングが出来ず怪我をする危険性があります。

年齢にあったダイエット

オンライン,パーソナルトレーニング,筋トレ

体は20代~40代、50代の時と違います。

過去に痩せたダイエット方法や若者が痩せたと言っているダイエット方法は、自分の体には合ってない可能性があり、体に合ってないダイエットを方法を実践すると怪我や体調不良になる可能性があります。

20代~40代、50代などそれぞれの年齢にあったダイエットがあるので、60代でダイエットを始めるときは60代の体にあったダイエット方法を選びましょう。

特に運動不足や運動習慣のない方は思っている以上に体が衰えっているので無理な方法を避けましょう。

60代のダイエット方法

高齢者,ダイエット,危険,痩せる,方法

60代のダイエットは、テレビや雑誌などで目にする『〇〇制限ダイエット』や『〇〇だけダイエット』のような偏った方法は好ましくありません。

体の状態や体調に考慮した方法を取り入れるようにしましょう。

1.バランスの良い食生活

60代のダイエットでも食生活の改善は基本です。

ですが、糖質制限ダイエットやカロリー制限ダイエットのように食事の摂取量を制限する方法は健康に悪影響を与えるので控えましょう。

食事制限をしなくても五大栄養素をバランス良く摂取し、間食のお菓子を果物や干し芋などに変えるようにすれば痩せます。

お米や野菜、肉、魚、大豆類など様々な食材を食べるようにしましょう。

また、食べ物を控えるのではなく、塩分の摂り過ぎや砂糖の取りすぎ、油の取りすぎなど調味料や調理方法を改善する事もおすすめです。

✔︎食事方法も改善しよう

何を食べるかも大事ですが同じぐらいどのように食べるかもダイエットでは大切です。

  • よく噛んで食べる
  • 野菜から食べる

この2点を意識して食事をする事もダイエットに効果的です。

2.簡単な運動から始めよう

ダイエットと言えば重りを使ったトレーニングと言うイメージが強いと思いますが、運動は簡単な事から始めましょう。

最初は、ラジオ体操レベルの運動や散歩で問題ありません。

体力がついてきたら徐々に自重で出来る簡単なトレーニングをすると効果的です。

怪我をせず継続する事が大切なので無理せず継続出来る事をやっていきましょう。

3.ストレッチの習慣を作る

ストレッチ

60代になると関節が硬くなったり、筋肉が凝り固まり怪我しやすく痩せにくい体になります。

ストレッチの習慣を作り、関節や筋肉をほぐすことで痩せやすく怪我をしにくい体に変化します。

運動と違い筋肉痛などが起きないので毎日行うようにしても大丈夫です。

✔︎睡眠の質が良くなり疲れが取れやすくなる

ストレッチを続け体が柔らかくなったり、寝る前にストレッチをすると睡眠の質が良くなります。

睡眠の質が良くなれば、60代になって疲れが取れにくくなった方も寝たら疲れが取れやすい体に変化します。

4.水を飲むようにする

水を飲むことはダイエットの基本です。

体のサイズによって変わりますが1〜2L以上の水分補給が大切です。

60代になると体内から体を冷やす事が良くないので水を飲むときは常温や白湯で飲むようにしましょう。

【最後に】60代のダイエット

いかがだったでしょうか?

  1. 60代の体の変化
  2. 60代のダイエット方法

今回は主にこちらの解説でした。

60代からダイエットに取り組む時は、今までの生活習慣や体の状態に合わせた健康的な方法を選ぶようにしましょう。

最近では、ダイエットで何をすれば良いのか分からないと言う理由から健康的なダイエットを実現する為にパーソナルジムを利用する60代のお客様が増えています。

パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店では、『マニュアル化したダイエット』ではなく、お客様の体の状態や生活習慣に合わせた方法でダイエットをします。

ダイエットをしても痩せなかった方やリバウンドした方は、是非1度パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店の無料カウンセリングをご利用ください。

錦糸町・江東区エリアに通う事が難しい方向けのオンラインコースもご用意してます。

オンラインパーソナルトレーニング

店舗紹介

◇パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店

東京都江東区毛利1-11-19グリーンゲイブルズ401

営業時間:8:30〜22:00

錦糸町駅:徒歩7分

住吉駅:徒歩2分

お家でのトレーニングなどは、パーソナルジムVIBRUNのYouTubeチャンネルでお客様1人1人に合わせたトレーニング、ストレッチをご用意しています。

YouTubeはこちら

パーソナルジムVIBRUNでは、
あなたの理想のカラダに合わせて
パーソナルトレーニングをします

パーソナルジムVIBRUN錦糸町・江東区住吉

VIBRUNが選ばれる理由

結果を出すカウンセリング

パーソナルジムVIBRUNカウンセリング

目標や目的、体の状態、過去のダイエット経験などお伺いした情報を元に知識と経験が豊富なパーソナルトレーナーがお客様に最適なダイエット・ボディメイク方法をお伝えします

独自のメソッド

パーソナルジムVIBRUN独自のメソッド

『看護師×スポーツトレーナー』が考案した筋トレ×コンディショニングによる独自のメソッドでダイエットボディメイク

整体併設

整体スペース

姿勢改善や疲労回復効果のあるコンディショニングが受けられる整体が併設。
仕事帰りや痩せるだけでなく姿勢も良くしたい方におすすめです。

YouTube
インスタグラム