「ダイエット中なのに、チョコレートがやめられない…」
こんなふうに悩んだことはありませんか?
チョコレートは、代表的なお菓子なのでダイエット中は絶対に食べてはいけないと思うかもしれませんが実は、チョコレートを食べながらでもダイエットは可能なんです。
むしろ、選び方や食べ方次第では、チョコレートがダイエットの味方になってくれることもあります。
「本当にチョコレートを食べながらでも痩せられるの?」「どんなチョコレートを選べばいいの?」
この記事では、そんな疑問をスッキリ解消しながら、ダイエット中のチョコレートの食べ方・注意点を詳しくご紹介します。
チョコレートと上手に付き合って、楽しく続けられるダイエットを始めてみませんか?
チョコレートはダイエットに食べて良い

「チョコレートって太るイメージしかないんだけど…」
このように思ってダイエット中は、チョコレートを食べないように我慢している方が多いかもしれません。
でも実は、正しい選び方と食べ方をすれば、チョコレートはダイエット中にも楽しめるおやつなんです。
カカオに含まれるポリフェノールの効果
チョコレートの原材料は「カカオ」でカカオにはポリフェノールが含まれます。
このポリフェノールには、抗酸化作用や脂肪の蓄積を抑える働き、代謝を高める作用があると言われています。
また、ストレスを和らげる効果もあり、ダイエット中のイライラを軽減する助けにもなるのです。
高カカオチョコレートは血糖値の急上昇を防ぐ
カカオの量が70%以上のチョコレートはGI値が低く、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。
血糖値の急上昇は脂肪の蓄積を招きやすく、食欲も乱れがちになるので低GIのチョコレートをうまく取り入れることで、太りにくい食生活のサポートにもなります。
我慢しすぎないダイエット
ダイエットをしているとチョコレートや甘いものが好きな方も我慢する必要があります。
ですが、我慢のし過ぎはストレスのもとです。
ストレスは、太る原因の1つなのでチョコレートを上手に取り入れながらストレス管理をする事で無理なく続けられるダイエットが実現できるのです。
また、適度にダイエット中にチョコレートを食べて息抜きをしればダイエット後の暴飲暴食によるリバウンドを防ぐ事もできます。
チョコレートを食べる注意点

ダイエット中でもチョコレートを食べて大丈夫ですが、食べる量やタイミングを間違えると太る原因になるのでチョコレートを食べる時には注意点があります。
ポイントをおさえれば、ダイエット中でもチョコレートを食べて大丈夫になるので、ぜひ実践してみてください。
チョコレートの種類・量・タイミングを工夫すれば、ストレスの少ないダイエットが実現可能です。
選ぶなら高カカオチョコレート
「ダイエット中でも食べられるチョコレートって、どれ?」
答えはズバリ、カカオ70%以上の高カカオチョコレートです。
ミルクチョコレートやホワイトチョコレートは糖分や脂質が多く、太りやすいのでNGです。
高カカオチョコレートは、糖質が少なく、ポリフェノールが豊富なのが魅力で少しの量で満足感も得やすく、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめます。
食べ過ぎに注意
高カカオチョコレートは、ダイエット中に食べても大丈夫ですが食べ過ぎには注意が必要です。
1日10〜20g程度を目安に、「ごほうびとして楽しむ感覚がちょうどいいです。
習慣化することで、無理なく、でも確実に「太らない体づくり」に近づけますよ。
食べる時間に注意
ダイエット中にチョコレートを食べる時は、夜遅い時間など寝る前は避けましょう。
仕事の合間や小腹が空いたときの間食として少量食べるとストレスを抑えながらダイエットを継続しやすくするポイントです。
チョコレートのメリット・デメリット

ダイエット中にチョコレートを食べることには、メリットとデメリットがあります。
メリットとデメリットそれぞれを把握しておく事でダイエット中にチョコレートを食べても太らずダイエットで成果を出すことが可能になります。
チョコレートのメリット
まずはダイエット中にチョコレートを食べるメリットを紹介していきます。
チョコレートのメリット
- ダイエット中の息抜き
- ポリフェノールで美容と健康にも効果的
- 少量で満足感が得られる
1.ダイエット中の息抜き
ダイエット中は、トレーニングなどの運動をしていても食べたい物を好きなだけ食べる事やお菓子を食べる事が制限されるので食事改善に慣れるまではストレスが溜まります。
この状態でダイエットを続けるとストレスが痩せない原因になったり、痩せた後にリバウンドする原因になります。
チョコレートを食べることは、ダイエット中の息抜きになるのでストレス管理に効果的です。
2.ポリフェノールで美容と健康にも効果的
高カカオチョコレートには、抗酸化作用のあるポリフェノールが豊富です。
これにより、代謝のサポートや肌の調子を整える効果も期待でき、ダイエットしながらキレイを目指せます。
3.少量で満足感が得られる
チョコレート特有のコクと甘さは、少量でも「食べた感」が得やすいのが特徴です。
間食の回数や量が自然と減りやすく、結果としてカロリーコントロールがしやすくなるのもメリットです。
チョコレートのデメリット
次にダイエット中にチョコレートを食べるデメリットを紹介していきます。
チョコレートのデメリット
- 食べすぎると逆効果になる
- チョコの選び方を間違えると効果が出にくい
1.食べすぎると逆効果になる
ダイエット中にチョコレートを食べて良いと言っても食べ過ぎると太る原因になります。
普通のチョコレートや甘いチョコレートの食べ過ぎはもちろん、脂質や糖の吸収を抑えるチョコレートや糖質の低いチョコレートでも食べ過ぎると太る原因です。
ダイエット中のチョコレートを食べる時は、どのタイプの物でも食べ過ぎには注意しましょう。
2.チョコの選び方を間違えると効果が出にくい
市販のチョコレートの中には、砂糖や脂質が多く含まれている製品もあります。
「ミルクチョコ」や「ホワイトチョコ」ではなく、カカオ70%以上の高カカオチョコレートを選ぶことが成功のカギです。
【まとめ】
いかがだったでしょうか?
「ダイエット中なのにチョコレートを食べてもいいなんて、ちょっと信じられない…」
そう思っていた方も、この記事を読み終えるころには正しい食べ方ならチョコレートはダイエットの味方になると実感いただけたのではないでしょうか?
ポイントは、高カカオチョコレートを選ぶこと、量を守ること、タイミングを意識することになります。
これらをしっかり守れば無理なく太らない食習慣を手に入れることができます。
甘いものを食べたいのに我慢し続けるダイエットは、長続きしなかったり、痩せた後にリバウンドする原因です。
だからこそ、適度にチョコレートを食べて息抜きする事が効果的です。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店は、パーソナルトレーニングだけでなく食事指導や生活習慣の改善サポートを受けられます。
マニュアルに沿ったプログラムではなく、お客様1人1人の職業や年齢、性別、体の状態、通う頻度に合わせたプログラムをオーダーメイドで作成するパーソナルジムです。
錦糸町・江東区住吉周辺でパーソナルジムをお探しの方は、是非1度パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店の無料カウンセリング・体験パーソナルトレーニングをお試しください。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店の無料カウンセリングは、トップページのお申込みフォームまたはLINEから受付中です。

執筆トレーナー
プロフィール
看護師として4年間病棟で臨床経験を積んだパーソナルトレーナー。
ダイエットやボディメイクが目的でジムに来られた方にも、それ以上のメリットをお伝えして、健康や自分のライフスタイルを考えるきっかけ作ります。