痩せる為にダイエットを取り組む中で大切な事は継続です。
ダイエットを継続できないと結果が出る前にダイエットを辞めてしまうことになるので、効果的なダイエットをしていても痩せることができません。
そこで今回は、ダイエットを継続する為の【モチベーションを維持する方法】を解説していきます。
目次
ダイエットを始める時は、何か『痩せたい』と思ったきっかけがある筈です。
『痩せたい』と思った時はモチベーションが高く、やる気に満ち溢れた状態になっています。
ですが、ダイエットを始める時に高まっているモチベーションが下がってしまうとダイエットを頑張る気力がなくなってしまうので、トレーニングをサボってしまったり、不摂生な食生活になってしまう可能性が高くなります。
痩せる効果的なダイエット方法でもモチベーションが低迷し継続ができなくなるとと言う負のスパイラルに陥ってしまいます。
なので、ダイエット中は頑張る事も大切ですがモチベーションの維持も大切です。
ダイエット中のモチベーションを維持する時のポイントは
この2点です。
モチベーションを維持する為には、目標設定が大切です。
『痩せる』みたいな漠然とした目標だけはなく
このように明確な目標設定が大切です。
そしてダイエットが成功する為の目標設定をするポイントとして、短期・中期目標も設定するようにしましょう。
例えば
このように最終目標の途中に短期・中期目標を作っておく事で、目標達成した時に達成感が生まれるので達成感を繰り返し味わえモチベーション維持・向上に繋がります。
ダイエットで食事制限や痩せる為の運動をしていると徐々にストレスが溜まっていきます。
『食べたい物が食べれない』『運動嫌いなのに運動しないといけない』
このようなメンタル状況が続いてストレスが溜まっていき、それのストレスが原因でモチベーション低下に繋がります。
なので、モチベーションを低下させず、維持する為には定期的なストレス発散が大切です。
このようなダイエット中に制限される事を定期的に開放することでストレスの発散になりモチベーション維持に繋がります。
食べ物でのストレス発散は、言い方を変えればご褒美です。
2週間に1回や1ヶ月に1回ぐらいのペースでするようにしましょう。
毎日、毎週ご褒美が貰える状態になってしまうと食べる事が当たり前になってしまいモチベーション維持どころか太る原因になります。
ダイエットを成功させる為にはモチベーションを維持して継続する事が大切です。
モチベーションを維持する為に
この2つが大切です。
ダイエットを始める時はモチベーションを維持するために目標を決めて、ストレスを発散しながらダイエットをしましょう。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店では、トレーニング指導、食事指導だけでなく、メンタルやライフスタイルなど様々な面からダイエットをサポートします。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店の無料カウンセリングお申込みは、お申込みフォームまたはLINEから受付中です。
◇パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店
東京都江東区毛利1-11-19グリーンゲイブルズ401
錦糸町駅:徒歩7分
住吉駅:徒歩2分