「産後、授乳も終わったのになぜか体重が戻らない…」
「妊娠前の服が入らないまま気づけば数年が経っていた」
このように産後太りが戻らない事に悩んでいるママは少なくありません。
産後、育児に追われる毎日のなかで自分のことは後回しになってしまいがちになります。
産後の体が痩せにくくなっているのには原因があり、現実的な対策もあるんです。
この記事では、産後太りが戻らない原因と子育て中でも実践できる時短ダイエット法をわかりやすくご紹介します。
\ 子連れでも通えるジムを探している方はこちらもおすすめです /
【子連れOKなパーソナルジムの選び方|育児中でも自分の体を整えたいママ必見!】
産後太りが戻らない原因

「食事量はそんなに変わっていないのに…」
「以前と同じように動いているのに…」
このように産後太り後にダイエットを頑張ってもなかなか体型が戻らない事が多いです。
産後太りが戻らない原因が分からないまま体重が戻らないことに悩むママはとても多いです。
産後太りにはホルモン・骨格・生活習慣など、さまざまな要因が関係しています。
ここでは、産後に太りやすくなる3つの代表的な理由を解説します。
ホルモンバランスの乱れで脂肪が蓄積しやすい

出産後は、妊娠中に大きく変化していた女性ホルモン(特にエストロゲンやプロゲステロン)が急激に減少します。
このホルモンの変化は、脂肪の蓄積を促し、痩せにくい体質へと傾かせる原因になります。
さらに、家事育児でのストレスや日々の睡眠不足もホルモンに影響を与え、食欲が乱れやすくなることもあります。
骨盤のゆがみや姿勢の崩れで代謝がダウン

妊娠・出産によって開いた骨盤が元に戻らないまま放置されると、体のバランスが崩れやすくなります。
特に産後は腹筋や骨盤まわりの筋肉が緩んでおり、姿勢が悪くなりやすく、内臓の位置もずれてしまうこともあります。
このような状態は、出産後に骨盤矯正などの体の産後ケアや運動をサボる事が原因です。
その結果、血流やリンパの流れが悪くなり、冷え・むくみ・基礎代謝の低下を招いてしまいます。
授乳・睡眠不足・ストレスによる“育児太り”

産後は夜中の授乳や赤ちゃんの世話で睡眠が不足しがちです。
さらに自分のペースで食事をとるのが難しくなり、「空腹を感じないままダラダラ食べてしまう」「食べ残しをつまんで終わり」「簡単に食べれる炭水化物だけ食べてる」ということも多くなります。
こうした生活習慣や食習慣の乱れは、体にとって大きな「太る条件」になります。

出産後は、妊娠中に大きく変化していた女性ホルモン(特にエストロゲンやプロゲステロン)が急激に減少します。
このホルモンの変化は、脂肪の蓄積を促し、痩せにくい体質へと傾かせる原因になります。
さらに、家事育児でのストレスや日々の睡眠不足もホルモンに影響を与え、食欲が乱れやすくなることもあります。
骨盤のゆがみや姿勢の崩れで代謝がダウン

妊娠・出産によって開いた骨盤が元に戻らないまま放置されると、体のバランスが崩れやすくなります。
特に産後は腹筋や骨盤まわりの筋肉が緩んでおり、姿勢が悪くなりやすく、内臓の位置もずれてしまうこともあります。
このような状態は、出産後に骨盤矯正などの体の産後ケアや運動をサボる事が原因です。
その結果、血流やリンパの流れが悪くなり、冷え・むくみ・基礎代謝の低下を招いてしまいます。
授乳・睡眠不足・ストレスによる“育児太り”

産後は夜中の授乳や赤ちゃんの世話で睡眠が不足しがちです。
さらに自分のペースで食事をとるのが難しくなり、「空腹を感じないままダラダラ食べてしまう」「食べ残しをつまんで終わり」「簡単に食べれる炭水化物だけ食べてる」ということも多くなります。
こうした生活習慣や食習慣の乱れは、体にとって大きな「太る条件」になります。

妊娠・出産によって開いた骨盤が元に戻らないまま放置されると、体のバランスが崩れやすくなります。
特に産後は腹筋や骨盤まわりの筋肉が緩んでおり、姿勢が悪くなりやすく、内臓の位置もずれてしまうこともあります。
このような状態は、出産後に骨盤矯正などの体の産後ケアや運動をサボる事が原因です。
その結果、血流やリンパの流れが悪くなり、冷え・むくみ・基礎代謝の低下を招いてしまいます。
授乳・睡眠不足・ストレスによる“育児太り”

産後は夜中の授乳や赤ちゃんの世話で睡眠が不足しがちです。
さらに自分のペースで食事をとるのが難しくなり、「空腹を感じないままダラダラ食べてしまう」「食べ残しをつまんで終わり」「簡単に食べれる炭水化物だけ食べてる」ということも多くなります。
こうした生活習慣や食習慣の乱れは、体にとって大きな「太る条件」になります。

産後は夜中の授乳や赤ちゃんの世話で睡眠が不足しがちです。
さらに自分のペースで食事をとるのが難しくなり、「空腹を感じないままダラダラ食べてしまう」「食べ残しをつまんで終わり」「簡単に食べれる炭水化物だけ食べてる」ということも多くなります。
こうした生活習慣や食習慣の乱れは、体にとって大きな「太る条件」になります。
子育て中のママがやりがちなNG習慣

産後太りがなかなか解消できない理由のひとつに、気づかないうちに身についている「痩せにくい習慣」があります。
特に意識せず取っている日常の行動が、実はダイエットの足を引っ張っている習慣になっている事があります。
ここでは、子育て中のママがついやりがちなNG習慣をチェックしてみましょう。
食事を簡単に済ます

忙しさのあまり、自分の食事は後回しにして、子どもの食べ残しで済ませてしまったり、菓子パンなど手軽に食べれる物で済ませるなどの経験があるのではないでしょうか?
このようなあ食習慣は満腹感を感じにくく、カロリーだけが積み重なる原因になります。
また、しっかり食事をとらないと栄養不足が原因で代謝が落ち、かえって痩せにくい体になります。
「運動=時間がかかる」と思い込んでいる

「運動する時間なんてない」と思っていませんか?
実は、1回30分未満でもしっかり効果を出せる運動法はたくさんあります。
“まとまった時間が取れない=何もしない”ではなく、スキマ時間でこそ効果的な方法を選ぶことが大切です。
産後の運動不足は、筋肉量の低下を加速させ基礎代謝の低下に繋がります。
「体型を戻すのはもう遅い」とあきらめがち

「もう何年もこの体型だから…」
「年齢的にも戻らないかも」
そんな「あきらめグセ」が、心のブレーキになっていませんか?
実際は、体は何歳からでも変えられます。
特に産後1〜3年以内であれば、正しい方法を選べばしっかり結果が出せる時期でもあるのです。
反対に5年以上産後太りを放っておくと痩せる為にかなりの期間が必要になるので産後ダイエットは、早めに始める事がおすすめです。

忙しさのあまり、自分の食事は後回しにして、子どもの食べ残しで済ませてしまったり、菓子パンなど手軽に食べれる物で済ませるなどの経験があるのではないでしょうか?
このようなあ食習慣は満腹感を感じにくく、カロリーだけが積み重なる原因になります。
また、しっかり食事をとらないと栄養不足が原因で代謝が落ち、かえって痩せにくい体になります。
「運動=時間がかかる」と思い込んでいる

「運動する時間なんてない」と思っていませんか?
実は、1回30分未満でもしっかり効果を出せる運動法はたくさんあります。
“まとまった時間が取れない=何もしない”ではなく、スキマ時間でこそ効果的な方法を選ぶことが大切です。
産後の運動不足は、筋肉量の低下を加速させ基礎代謝の低下に繋がります。
「体型を戻すのはもう遅い」とあきらめがち

「もう何年もこの体型だから…」
「年齢的にも戻らないかも」
そんな「あきらめグセ」が、心のブレーキになっていませんか?
実際は、体は何歳からでも変えられます。
特に産後1〜3年以内であれば、正しい方法を選べばしっかり結果が出せる時期でもあるのです。
反対に5年以上産後太りを放っておくと痩せる為にかなりの期間が必要になるので産後ダイエットは、早めに始める事がおすすめです。

「運動する時間なんてない」と思っていませんか?
実は、1回30分未満でもしっかり効果を出せる運動法はたくさんあります。
“まとまった時間が取れない=何もしない”ではなく、スキマ時間でこそ効果的な方法を選ぶことが大切です。
産後の運動不足は、筋肉量の低下を加速させ基礎代謝の低下に繋がります。
「体型を戻すのはもう遅い」とあきらめがち

「もう何年もこの体型だから…」
「年齢的にも戻らないかも」
そんな「あきらめグセ」が、心のブレーキになっていませんか?
実際は、体は何歳からでも変えられます。
特に産後1〜3年以内であれば、正しい方法を選べばしっかり結果が出せる時期でもあるのです。
反対に5年以上産後太りを放っておくと痩せる為にかなりの期間が必要になるので産後ダイエットは、早めに始める事がおすすめです。

「もう何年もこの体型だから…」
「年齢的にも戻らないかも」
そんな「あきらめグセ」が、心のブレーキになっていませんか?
実際は、体は何歳からでも変えられます。
特に産後1〜3年以内であれば、正しい方法を選べばしっかり結果が出せる時期でもあるのです。
反対に5年以上産後太りを放っておくと痩せる為にかなりの期間が必要になるので産後ダイエットは、早めに始める事がおすすめです。
産後太りの対策

「痩せたい気持ちはあるけど、時間も余裕もない…」
そんなママにこそ試してほしいのが、日常生活に無理なく取り入れられる現実的で無理のないダイエット習慣です。
ここでは、特別な器具や長時間の運動なしで、育児中でも実践できる効果的な対策をご紹介します。
姿勢と呼吸を見直す

ダイエットというと「まずは食事制限」と思いがちですが、産後は骨盤のゆがみや姿勢の乱れによって代謝が落ちていることも多いです。
猫背になっていたり、浅い呼吸になっていたりすると内臓の位置が下がり、脂肪がつきやすく、落ちにくい状態になります。
これを解消する為に姿勢や呼吸を見直し日常の「姿勢と呼吸」を整えることから始めましょう。
姿勢と呼吸の見直し
- 深く呼吸をする
- 骨盤を立てる意識を持つ
- 背すじを伸ばす
家事の合間にできる5分筋トレでOK

「運動=ジムに行く」というイメージがありますが、運動不足が続き全く運動していない場合、自宅での5分間トレーニングでも十分効果があります。
「ながら運動」でも積み重ねれば代謝アップにつながります。
ながら運動
- 洗濯物を干す前にスクワット10回
- 赤ちゃんをあやしながらお腹を意識して姿勢キープ
- 歯みがき中にかかとの上げ下げ(カーフレイズ)
週1のパーソナルトレーニングで効率よく引き締める

自宅での運動が難しい方や自己流では続かない方には、週1回のパーソナルジム通いもおすすめです。
特に子連れOKのジムなら、赤ちゃんを連れて通えてトレーナーが体調や産後の状態に合わせてメニューを調整してくれるので安心できます。
短時間・高効率のトレーニングで、自分のペースでもしっかり体が変わるのを実感できます。

ダイエットというと「まずは食事制限」と思いがちですが、産後は骨盤のゆがみや姿勢の乱れによって代謝が落ちていることも多いです。
猫背になっていたり、浅い呼吸になっていたりすると内臓の位置が下がり、脂肪がつきやすく、落ちにくい状態になります。
これを解消する為に姿勢や呼吸を見直し日常の「姿勢と呼吸」を整えることから始めましょう。
姿勢と呼吸の見直し
- 深く呼吸をする
- 骨盤を立てる意識を持つ
- 背すじを伸ばす
家事の合間にできる5分筋トレでOK

「運動=ジムに行く」というイメージがありますが、運動不足が続き全く運動していない場合、自宅での5分間トレーニングでも十分効果があります。
「ながら運動」でも積み重ねれば代謝アップにつながります。
ながら運動
- 洗濯物を干す前にスクワット10回
- 赤ちゃんをあやしながらお腹を意識して姿勢キープ
- 歯みがき中にかかとの上げ下げ(カーフレイズ)
週1のパーソナルトレーニングで効率よく引き締める

自宅での運動が難しい方や自己流では続かない方には、週1回のパーソナルジム通いもおすすめです。
特に子連れOKのジムなら、赤ちゃんを連れて通えてトレーナーが体調や産後の状態に合わせてメニューを調整してくれるので安心できます。
短時間・高効率のトレーニングで、自分のペースでもしっかり体が変わるのを実感できます。

「運動=ジムに行く」というイメージがありますが、運動不足が続き全く運動していない場合、自宅での5分間トレーニングでも十分効果があります。
「ながら運動」でも積み重ねれば代謝アップにつながります。
ながら運動
- 洗濯物を干す前にスクワット10回
- 赤ちゃんをあやしながらお腹を意識して姿勢キープ
- 歯みがき中にかかとの上げ下げ(カーフレイズ)
週1のパーソナルトレーニングで効率よく引き締める

自宅での運動が難しい方や自己流では続かない方には、週1回のパーソナルジム通いもおすすめです。
特に子連れOKのジムなら、赤ちゃんを連れて通えてトレーナーが体調や産後の状態に合わせてメニューを調整してくれるので安心できます。
短時間・高効率のトレーニングで、自分のペースでもしっかり体が変わるのを実感できます。

自宅での運動が難しい方や自己流では続かない方には、週1回のパーソナルジム通いもおすすめです。
特に子連れOKのジムなら、赤ちゃんを連れて通えてトレーナーが体調や産後の状態に合わせてメニューを調整してくれるので安心できます。
短時間・高効率のトレーニングで、自分のペースでもしっかり体が変わるのを実感できます。
実際に効果が出たママの体験談

「時間もないし、自分にできるか分からない…」
そんな不安を感じている方にこそ知ってほしいのが、同じように子育てをしながらダイエットに成功したママたちのリアルな体験談です。
ここでは、パーソナルジムや自宅トレーニングを活用して、心も体も前向きに変わったママたちの声をご紹介します。
週1のジム通いで3ヶ月−4kg&産前のデニムが履けた
【体験談①】週1のジム通いで3ヶ月−4kg&産前のデニムが履けた
「産後1年経っても体型が戻らず、諦めかけていました。でもパーソナルジムVIBRUNに出会って週1回だけでも通ってみようと決意。
トレーナーが私の体調に合わせてメニューを組んでくれて、無理なく続けられました。気づけば3ヶ月で−4kg!何より、産前のデニムがスッと履けたときの感動は忘れられません。」
自分に手をかける時間が、心にもゆとりをくれた
【体験談②】自分に手をかける時間が、心にもゆとりをくれた
「育児と家事に追われて、自分のことは後回し。でもパーソナルジムに通うことで“私のための時間”ができたんです。
運動をすると不思議と心もスッキリして、イライラや不安が減って家族にも優しくなれました。体の変化より先に、心が整った気がします。」
子どもを連れて行けるから続けられた
【体験談③】子どもを連れて行けるから続けられた
「保育園に預けられず、ジム通いは無理だと諦めていました。でもパーソナルジムVIBRUNは子連れOK&完全個室でした。
赤ちゃんが泣いても誰にも気を遣わなくていいし、トレーナーも子育て経験者だったので気持ちを分かってくれて、とても安心感がありました。
週1回でも確実に体が引き締まってきて、今は自分に自信が持てるようになりました!」
産後ダイエットを成功させるためのポイント

産後の体は、ただ体重を減らせばいいというものではありません。
無理な食事制限や急激な運動ではなく、健康的に痩せられる「続けられる方法を正しく選ぶこと」が成功のカギです。
このような方法で痩せる事でリバウンド防止にも繋がります。
ここでは、産後ダイエットを長続きさせ、しっかり結果を出すためのポイントを3つにまとめました。
あきらめず“少しずつ”を積み重ねる

育児中は思うように時間が取れなかったり、疲れて動けない日もあるのが当たり前です。
だからこそ、完璧を目指さず、できることを少しずつ続けることが大切です。
毎日1時間の運動を目標にせず、「1日5分のストレッチ」や「週1回のトレーニング」など無理なく継続できる運動習慣を積み重ねましょう。
「今日もできた!」という小さな達成感が、明日へのやる気につながります。
他人と比べない

育児中は思うように時間が取れなかったり、疲れて動けない日もあるのが当たり前です。
だからこそ、完璧を目指さず、できることを少しずつ続けることが大切です。
毎日1時間の運動を目標にせず、「1日5分のストレッチ」や「週1回のトレーニング」など無理なく継続できる運動習慣を積み重ねましょう。
「今日もできた!」という小さな達成感が、明日へのやる気につながります。
他人と比べない
SNSや周囲と比べて「私だけ戻ってない」「あの人はスリムなのに」と落ち込んでしまうことはありませんか?
体質・生活環境・赤ちゃんの状態は人それぞれなので、他人と比べないで自分のペースで変わっていけるのが一番健やかなダイエットです。
専門家の力を借りるのも“時短”のひとつ

「自分ひとりだと続かない」「やり方が合っているか不安」
そんなときは、プロの力を借りることが最も効率的な近道になることもあります。
パーソナルジムであれば、姿勢や体の状態を見極めたうえで、あなたに合ったメニューやアドバイスを提供してくれるため、時短かつ安全に結果が出やすいのがメリットです。

「自分ひとりだと続かない」「やり方が合っているか不安」
そんなときは、プロの力を借りることが最も効率的な近道になることもあります。
パーソナルジムであれば、姿勢や体の状態を見極めたうえで、あなたに合ったメニューやアドバイスを提供してくれるため、時短かつ安全に結果が出やすいのがメリットです。
まとめ|ママの体はもっと軽やかに変われる
産後太りがなかなか戻らないのは、あなたの努力が足りないからではありません。
ホルモンの変化、生活のリズムなど気づかない内に痩せない状態へと変わっている事が原因です。
自分の体の状態や痩せない習慣を少しずつ改善すれば、産後の体型が戻らない方もダイエットが成功します。
子連れの無料カウンセリング受付中
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店は、パーソナルトレーニングだけでなく食事指導や生活習慣の改善サポートを受けられます。
マニュアルに沿ったプログラムではなく、お客様1人1人の職業や年齢、性別、体の状態、通う頻度に合わせたプログラムをオーダーメイドで作成するパーソナルジムです。
錦糸町・江東区住吉周辺でパーソナルジムをお探しの方は、是非1度パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店の無料カウンセリング・体験パーソナルトレーニングをお試しください。

執筆トレーナー
プロフィール
看護師として4年間病棟で臨床経験を積んだパーソナルトレーナー。
ダイエットやボディメイクが目的でジムに来られた方にも、それ以上のメリットをお伝えして、健康や自分のライフスタイルを考えるきっかけ作ります。