『仕事で体を動かしているけど痩せない』
『仕事で汗をかいているのに痩せない』
このように肉体労働で仕事で体を動かしているのに痩せないと言う方が多くいらっしゃいます。
今回は、肉体労働で痩せない原因をご紹介していきます。
目次
『仕事で体を動かしているのに痩せない』とお悩みの方は多く、パーソナルジムのカウンセリングにお越し頂いた方にも同じようなお悩みを持っている方が多いです。
仕事で体を動かしてエネルギーを使い疲れているのに痩せない方は、体が痩せにくい状態になっています。
体が痩せない状態になるのには原因があります。
そもそも痩せる時に必要なことは、運動量だけではありません。
運動だけでなくこのようなことも必要です。
なので肉体労働をしている人の痩せない原因は
この2点があります。
ダイエットで食事は運動以上に大切なことです。
なのでダイエット・ボディメイクをサポートする多くのパーソナルジムでは、パーソナルトレーニングだけではなく食事指導も含まれます。
肉体労働の仕事をしている方(土木系、看護系など)の多くは
このように糖質・脂質が中心でエネルギーが多く、短時間で食べれる食事がメインとなっています。
これが肉体労働をしているのに痩せない原因の1つです。
この食事が痩せない理由は、栄養バランスが悪いことです。
ダイエットでは、太る栄養を多く摂取しない事とバランス良く栄養を摂取することが大切です。
例えばコンビニでご飯を買う時、1品で済む物を選ばず
このように数品で食事をすることが大切です。
仕事の休憩が短く、直ぐ食べれる物しか選べない方は、仕事の休憩に食べる昼食は、直ぐ食べれる物を選んでも大丈夫なので、朝ごはん、夜ご飯はバランスよく摂取する事を意識しましょう。
また、出来そうなら昼食の時にサプリメントを活用してビタミンやミネラルなど不足している栄養を摂取するようにしましょう。
食事の次に大切な事は、普段のライフスタイルつまり生活習慣です。
肉体労働をしている方の多くに当てはまるライフスタイルが
この3点が当てはまる方は、痩せにくいです。
生活リズムはダイエットに大切です。
体内リズムと生活リズムに関係性があるからです。
生活リズムが崩れれば体内リズムも崩れてしまうのでダイエットに影響が出てきます。
体内リズムが崩れてしまうと
睡眠はダイエットで必要不可欠な物なので睡眠の質が悪い状態では痩せません。
寝ている間に筋肉が作られたり、内臓の動きが活発になります。
人間の体内活動はホルモンに支配されています。
ホルモンバランスが崩れてしまうと生理不順になったり、便秘になってしまうのでホルモンバランスが崩れない為に体内リズムは大切です。
ダイエットで水の摂取は必須項目です。
恐らく全てのパーソナルジムで食事指導の時に水は1日2Lは飲みましょうと言います。
それぐらい水は大切です。
水を摂取することで
このような効果が期待できて痩せることに繋がります。
仕事以外でも体を動かす事は大切です。
『肉体労働なので仕事で体を動かしているから運動はしなくても大丈夫』では、ありません。
仕事は言わば習慣なので、体は慣れてしまいます。
代謝を上げる為には筋肉をつける必要がありますが、仕事が習慣の状態では、新しい負荷が体に入らないので筋肉が成長しにくくなります。
また、仕事が習慣になっているとその仕事で体を使う時のエネルギー消費は、省エネ状態になっているので慣れれば慣れるほど仕事でエネルギーを使わなくなってきます。
なので、仕事だけで体を動かすことを終えずに、仕事以外でもストレッチや筋トレなどで体を動かすことがダイエットには大切です。
【肉体労働をしているのに痩せない原因】
このどれかに当てはまる人は、肉体労働でも痩せない可能性が高いです。
痩せそうなことを普段からしているのに痩せないと言う方は、必ずどこかに痩せない原因があります。
また、痩せずに太り続ける方は太る原因があります。
自力でダイエットに挑戦して上手く行かなかった方は、パーソナルジムを利用することもおすすめです。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店では、お客様の職業や普段の生活スタイルに合った最適なダイエットプランをご提案します。
◇パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店
東京都江東区毛利1-11-19グリーンゲイブルズ401
錦糸町駅:徒歩7分
住吉駅:徒歩2分
お家で出来るトレーニングやストレッチなどをYouTubeチャンネルにて紹介しているので、興味のある方はYouTubeをチェックしてください。