筋力の維持やボディラインの維持など、筋肉を維持する為にはトレーニングの継続が必要です。
ですが、妊娠や出産、転勤や転職、結婚など体調の問題や環境の変化が原因で続けたくてもトレーニングを続けれない場合があります。
このような方に嬉しい機能が『マッスルメモリー』です。
そこで今回は、マッスルメモリーの解説・期間についてお話していきます。
目次
マッスルメモリーとは、トレーニングや運動を長期間休んで筋肉が衰えてもトレーニングを再開すれば筋肉が休む前の状態に短期間で戻る事ができる現象です。
基本的に人間の体は、トレーニングをして筋肉をつけてもトレーニングを辞めたり、日常生活である程度の負荷を筋肉に与えないと筋肉が衰えていきます。
妊娠や出産、子育てでトレーニングをする時間がなかったり、引っ越して通ってたジムに行けなくなりトレーニングが出来なくなるなど、長期間トレーニングが出来ない状況になり筋肉が衰えても『マッスルメモリー』があるので、トレーニングを再開すれば短期間で筋肉が戻ります。
マッスルメモリーが起きる理由には、様々な論文があります。
有力と言われている理由は、トレーニングを継続して行うことで筋細胞の核が増えるからです。
トレーニングをして筋肉が付く時、筋細胞が増えていきます。
筋細胞が増えてからトレーニングを長期間休むと筋肉が衰えても筋細胞の核は残っているので、トレーニングを再開した時、筋肉が戻りやすくなっています。
トレーニングをしていた人の全員がトレーニングを再開してマッスルメモリーが起きる訳ではありません。
トレーニングの頻度や摂取する栄養、年齢や性別など様々な条件で個人差はありますが、マッスルメモリーが起きるには『約1年間』トレーニングを継続する事が必要です。
筋細胞の核が増える事でマッスルメモリーが起きるので筋細胞の核が増えてからでないと短期間で筋肉が戻りません。
短期間のトレーニングだと途中で辞めて長期間トレーニングをしなくなるとトレーニングを再開しても短期間で筋肉が戻らないので注意しましょう。
マッスルメモリーの有効期限は、人での正確な数値は不明ですが約10年間と言われています。
学生時代に運動部やジムに通い筋肉が付いていた方は、20代の間にトレーニングを再開すれば筋肉が付きやすいですが、30代、40代になるに連れ筋細胞の核が減少するのでマッスルメモリーが起きなくなります。
なので、若いうちからトレーニングを継続し習慣化する事が大切です。
今回は、マッスルメモリーについての解説でした。
マッスルメモリーは、過去にトレーニングを長期間していた方がトレーニングを再開した時に起きる短期間で筋肉が戻る現象です。
なので、トレーニングを長期間継続していた方ほど、筋肉が戻りやすくリバウンドしてもトレーニング再開する事で痩せやすくなります。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店では、トレーニング指導だけでなく食事指導やトレーニングを習慣化するサポートも行うのでリバウンドしにくいダイエット・ボディメイクが出来ます。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店の無料カウンセリングは、お申込みフォームまたはLINEから受付中です。
◇パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店
東京都江東区毛利1-11-19グリーンゲイブルズ401
営業時間:8:30〜22:00
錦糸町駅:徒歩7分
住吉駅:徒歩2分
お家でのトレーニングなどは、パーソナルジムVIBRUNのYouTubeチャンネルでお客様1人1人に合わせたトレーニング、ストレッチをご用意しています。