ストレスを感じた時、体の中にある栄養が使われているのはご存知でしょうか?
ストレスを感じた時は、メンタル面のダメージがあるだけで心を鍛えて我慢すれば特に影響が無いと思っている方が大勢います。
ですが、体の中にある栄養が使われているので、放っておくとダイエットやボディメイクに悪影響が出たり、体がボロボロになる原因になります。
そこで今回は、ストレスの時に失われる栄養とストレスを感じた時に摂取するべき食事の話をしていきます。
目次
ストレスとは、外部から何かしらの要因による刺激(ストレッサー)によって自分の身体や心に負荷がかかり、歪み(=緊張)が生じることをいいます。
それにより、長期にわたるとダイエット・ボディメイクや健康状態に悪影響を及ぼします。
ストレスを感じる際に体から多くの栄養素を失っています。
このような栄養が主に失われる栄養になります。
ストレスを感じると
このような流れで、順にホルモンが分泌して行き、最後にストレスに対抗する内臓の副腎に行き着きます。
副腎にてストレスホルモンと呼ばれる“コルチゾール”が分泌され、全身に送られます。
コルチゾールは、ストレスから身を守る為に分泌されるホルモンで、ストレスを緩和させてくれる役割を持っています。
✔︎コルチゾールを作る為に必要な栄養
またホルモン分泌をする際、マグネシウムやカルシウム、ビタミンCやB群、そしてタンパク質を使用されています。
さらにストレスを感じると、尿中にマグネシウムやカルシウムの量が増加し、排出してしまう事も分かっています。
ストレスを感じた・もしくは常日頃から感じている方は、食事を気をつけなければ、体の栄養がストレスから身を守る為にどんどん消費され不健康な体になります。
ストレスを感じる機会が多い環境にいる方は、タンパク質やビタミン・ミネラルが豊富な食事を摂る事がおすすめです。
『普段から食事気をつけてるよ!』と言う方でもこれらの栄養を追加で摂る事が重要です。
栄養を追加で摂る事が重要とはいえ、食事量を増やす事は、食の細い方や普段から食べる時間が取りづらい、ダイエットで食事制限してる方には難しいです。
なので、バランスの良い食生活を送りながら、サプリメントやプロテインなどの栄養補助食品を使う事が理想的です。
プロテインなどであれば、そこまで食事量を増やす事なく栄養を補えるので、きちんと摂って行きましょう。
もし仮に毎日1杯飲んでいるとしたら、ストレスを感じた日は2杯目を飲むのがベストです!
✔︎今回のまとめ
今回は、この2点についてのお話でした。
ストレスを感じた時には、しっかり栄養を摂ることがおすすめです。
ストレス発散で馬鹿喰いをするよりは、バランスの良い食事で対抗しましょう。
✔︎摂るべき栄養
普段から食事を気を付けている方は、サプリメント、プロテインを活用してストレスに負けない身体を作って行きましょう。
◇パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店
東京都江東区毛利1-11-19グリーンゲイブルズ401
錦糸町駅:徒歩7分
住吉駅:徒歩2分