自律神経の乱れが原因で痩せない?江東区パーソナルトレーニングジム

運動不足や悪い食生活以外にも太る原因・痩せない原因があります。

その1つが【自律神経の乱れ】です。

自律神経が乱れた状態になると

  • 睡眠の質低下
  • 便秘
  • むくみ
  • 消化機能の低下

このようなダイエットしても痩せない状態になる事が多いので、自律神経を整う事もダイエットにとり一れるようにしましょう。

自律神経とは?

新陳代謝,基礎代謝,違い,ダイエット

まずは、自律神経とは何の事なのかお話していきます!

自律神経は作用が相反する神経

  • 交感神経
  • 副交感神経

この2つのことを指します。

交感神経とは

交感神経は心拍数が上昇している時に(緊張している時など)に優位になる神経です。

日中活発に行動する時や人前でプレゼンをする時、運動する時など脳みそや筋肉などを活発に動かす時、優位になっています。

副交感神経とは

副交感神経はリラックスしている時(交感神経が活発になる反対の時)に優位になる神経です!

お風呂に入っている時やマッサージを受けている時など眠たくなるような時には副交感神経が優位になっています!

副交感神経が優位になる時に脳以外の内臓器官が活発に機能します。

交感神経と副交感神経

私たちのカラダは、状況に合わせて交感神経と副交感神経のバランスを調整して、内臓器官の働きを調整しています!

自律神経とダイエット

ダイエット,痩せない,特徴

自律神経は内臓器官の働きを調整しているとお話しましたが、それだけではダイエットとは無関係と思うかも知れませんが、それは間違いです!

内臓器官の働きを調整しているので胃や腸などの働きにも関係しています!

自律神経が不安定になると(交感神経が活発に働きつ続ける)胃や腸の消化器官の働きが悪くなります。

消化器官の働きが悪くなる事で栄養の吸収や代謝が悪くなり、消化→吸収→代謝→排泄という食事をしてから排泄までの流れが悪くなってしまいます!

この流れの悪い状態が続くと排泄や代謝も悪くなるので便秘や老廃物や毒素が体外に出にくくなり、脂肪が溜まりやすくなります!

他にもむくみの原因や睡眠の質低下にも繋がります。

ダイエットで食事やトレーニングを頑張っているのに痩せないという方は、自律神経が不安定で副交感神経が優位になりにくく痩せない場合があります。

自律神経を整えて痩せる

自律神経が整えば、

  • 睡眠の質低下
  • 便秘
  • むくみ
  • 消化機能の低下

このような痩せない状態を改善出来るのでダイエットに効果的です。

自律神経を安定させるためには、緊張とリラックスを交互に繰り返していく事が効果的です!

トレーニングで緊張し、心拍数を上げてる→ゆっくりお風呂に浸かる、ストレッチをするなどしてリラックスをする。

これを交互に行なっていくと良いです!

なので、ダイエットする時は、トレーニングだけで終わらずに副交感神経を優位にすることを考えてお風呂に浸かったり、ストレッチすることも取り入れましょう。

【最後に】自律神経の乱れが原因で痩せない

自律神経とダイエットは関係しているというお話でした!

自律神経が乱れてしまうと体は痩せにくい状態になるので、トレーニングや食事を頑張ってもスムーズに痩せません。

過度なストレスや生活リズムの乱れなど、人それぞれ原因は違いますが自律神経失調症になると、自律神経が不安定になってしまうので気をつけるようにしましょう!

パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店

パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店の無料カウンセリングお申込みは、トップページのお申込みフォームまたはLINEから受付中です。

店舗紹介

◇パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店

東京都江東区毛利1-11-19グリーンゲイブルズ401

錦糸町駅:徒歩7分

住吉駅:徒歩2分

YouTubeはこちら

パーソナルジムVIBRUNでは、
あなたの理想のカラダに合わせて
パーソナルトレーニングをします

パーソナルジムVIBRUN錦糸町・江東区住吉

VIBRUNが選ばれる理由

結果を出すカウンセリング

パーソナルジムVIBRUNカウンセリング

目標や目的、体の状態、過去のダイエット経験などお伺いした情報を元に知識と経験が豊富なパーソナルトレーナーがお客様に最適なダイエット・ボディメイク方法をお伝えします

独自のメソッド

パーソナルジムVIBRUN独自のメソッド

『看護師×スポーツトレーナー』が考案した筋トレ×コンディショニングによる独自のメソッドでダイエットボディメイク

整体併設

整体スペース

姿勢改善や疲労回復効果のあるコンディショニングが受けられる整体が併設。
仕事帰りや痩せるだけでなく姿勢も良くしたい方におすすめです。

YouTube
インスタグラム