ビタミンCはアンチエイジングの栄養と言われるビタミンで、免疫力も高める効果もあるので、身体にとってとても重要なビタミンです。
今回はビタミンCの効果と多く含む食材、不足することで何が起こるかなどを解説していきます。
ビタミンCとは

ビタミンCとは、水溶性ビタミンの一つです。
基本的に食事からの摂取のみで、抗酸化作用や免疫向上など様々な疾病の予防効果を持っています。
ビタミンCのはたらき
ビタミンCは骨や腱の間にあるコラーゲンの生成や皮膚や粘膜の健康維持、風邪やストレスなどの症状に対する抵抗力の向上、がんや動脈硬化の予防、抗酸化作用(アンチエイジング)、鉄の吸収を促進するなど、とても多くのはたらきを持っています。
果物や野菜から摂取できますが、ビタミンCは熱に非常に弱いので調理には注意が必要となります。
ビタミンCが不足すると?
ビタミンCが不足すると、壊血病や貧血などの障害が発生します。
壊血病はコラーゲン不足による血管からの出血、筋肉減少、全身倦怠感、心臓障害、呼吸困難など、最悪死に至る病として昔は恐れられていました。
現在では野菜や果物といった他、サプリやジュースなどで手軽に摂取できるため基本的には障害が起こるほどの欠乏状態にはなりにくいですが、偏った食事やストレスなどで軽い不足状態になり、貧血や風邪を引きやすいなどの症状は現れるので注意しましょう。
過剰摂取に関しては障害は確定していませんが、近年では活性酵素の産生や細胞の壊死などの報告もあるようなので注意しましょう。(基本的には取りすぎる心配はありません)
ビタミンCが多く含む食材

ビタミンCは主に果物類や野菜類に多く含まれています。
主に含まれる食品はこちら↓
- アセロラ
- パセリ
- 赤ピーマン
- キウイ
- オレンジetc...
【最後に】ビタミンCを摂取しよう!
いかがだったでしょうか?
今回は、ビタミンCの働きと多く含む食材を解説しました。
ビタミンCはアンチエイジングや病気への抵抗力、コラーゲンの生成などかなり多くの効果を持っています。
健康にダイエットを行うためや、見た目を若々しく保つためにもかなり必要になる栄養なので、基本的には毎日摂取するようにしましょう。
野菜や果物に多く含まれていますが、果物は糖質も摂取できてしまうため、ダイエットをしている場合は摂取し過ぎに注意しておくと良いでしょう。
パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店では、無料カウンセリングで、お客様一人ひとりのお悩みに合わせた生活習慣のアドバイスや、体験トレーニングで、お家でできるストレッチやマッサージ方法の体験もできます!(無料カウンセリングのみのご来店も可能です)
是非1度パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉(江東区)店の無料カウンセリングをご利用ください。

錦糸町・江東区エリアに通う事が難しい方向けのオンラインコースもご用意してます。
