「食事を減らしているのに全然痩せない…」

「最近、体重が増えてきた気がする…」

こんなお悩みはありませんか?

食事を減らしてるのに痩せなかったり、徐々に体重が増えてくる原因の多くは、「運動不足」になります

オンラインでの働き方が主流になって在宅ワークや移動の減少により、私たちの「日常の消費カロリー」はどんどん少なくなっています。

食事制限だけではうまく痩せられないと感じているなら、それは運動不足からくる身体の代謝やホルモンバランスが関係している可能性もあります。

なぜ運動不足だと痩せないのか?

「食事制限をしているのに痩せない」という場合、運動不足が大きな壁になっていることがあります。

ここでは、運動不足で痩せにくくなる原因を詳しく見ていきましょう。

✔︎痩せにくくなる原因

  • 基礎代謝が低下する
  • 消費カロリーが極端に少なくなる
  • 血流やホルモンバランスが乱れる

基礎代謝が低下する

人間が1日に消費するカロリーの大半は、実は「基礎代謝」によるものです。

基礎代謝とは、何もしていなくても消費されるエネルギーのことです。

筋肉量が多いほど基礎代謝が高く、何もしなくてもエネルギーを多く使える身体になります。

しかし、運動不足が続くと筋肉が減少し、基礎代謝も落ちてしまいます。結果、同じ食事量でも太りやすく、痩せにくい体質になってしまいます。

消費カロリーが極端に少なくなる

腰痛の男性

オフィスワークや在宅勤務など、日常的に体を動かす機会が少ない人は、1日の消費カロリーが極端に少なくなってしまいます。

運動不足で筋肉が減少し基礎代謝が低下している中で体を動かす事で消費するカロリーも少なくなるので痩せにくく太りやすくなります。

現代の食生活では糖質や脂質が多く気をつけていてもカロリーオーバーになりやすくなるので運動をしない分、摂取と消費のバランスが崩れやすく、脂肪が蓄積されやすくなってしまいます。

血流やホルモンバランスが乱れる

運動不足は、血流の悪化や自律神経の乱れ、ホルモンバランスの崩れにもつながります。

血行が悪くなると、老廃物が排出されにくくなり、むくみや冷え性の原因にもなります。

また、ストレスホルモンである「コルチゾール」が増えると、脂肪が溜まりやすくなると言われています。

運動にはストレス解消効果もあるため、心身ともに健康的に痩せるには、やはり“体を動かすこと”が重要です。

運動不足でも痩せるための方法

「運動しないと痩せられないの?」と思いがちですが、実は工夫次第で運動不足でも痩せることは十分に可能です。

このセクションでは、運動ができない方でも日常生活の中で取り入れやすいダイエット方法をご紹介します。

✔︎運動不足で痩せる方法

  • 食事内容を見直す
  • 消費カロリーが極端に少なくなる
  • 血流やホルモンバランスが乱れる

食事内容を見直す

運動をしない分、摂取カロリーと栄養バランスの見直しが最重要ポイントになります。

ちょっとしたお菓子やジュースがカロリー過多の原因になるので間食や夜食を控え間食する時は、ナッツなどを選びましょう。

普段の食事では白米やパン、パスタなどの糖質を控え、肉・魚・卵・豆類などのタンパク質や野菜を中心に食べるようにしましょう。

生活の中に「プチ運動」を取り入れる

激しい運動をしなくても、ちょっとした動きの積み重ねがダイエットにつながります。

生活の中のプチ運動

  • エレベーターではなく階段を使う
  • 立って家事をする時間を増やす
  • スマホを見ながらストレッチ
  • 1日5〜10分のラジオ体操やヨガ

「意識的に動くこと」が代謝を高め、痩せやすい体作りにつながります。

筋肉を落とさない工夫をする

筋肉量が低下すると基礎代謝が低下しドンドン痩せにくい体になるのでジムに行って運動する時間がない方でも家でできる簡単な筋トレは取り入れた方が良いです。

家でできる簡単な筋トレ

  • スクワット
  • 膝つき腕立て伏せ
  • プランク

これらの「自重トレーニング」なら、特別な道具がなくてもすぐに始められます。短時間でもOK、続けることが最大のポイントです。

運動嫌いの人におすすめのダイエット習慣

「時間がない」「体力に自信がない」「そもそも運動が苦手」

そんな方でも、日々の習慣を少し変えるだけで痩せやすい体質を目指すことができます。

ここでは、運動が嫌いな人も実践できるおすすめの習慣をご紹介します。

姿勢を正すだけでも代謝アップ

姿勢を正すことは、「ながら痩せ」の第一歩になります。

猫背や反り腰は、インナーマッスルの衰えや内臓の圧迫を引き起こし、代謝を下げる原因になります。

痩せる姿勢

  • 背筋を伸ばして椅子に深く腰掛ける
  • 歩くときはお腹を軽く引き締めて
  • スマホを操作するときは顔を下げすぎない

正しい姿勢を意識するだけで、体幹や腹筋を自然と使う習慣がつき、痩せやすくなります。

睡眠の質を高める

「寝ている間に痩せ体質をつくる」

それを可能にするのが良質な睡眠です。

就寝の1時間前はスマホやテレビを控えて、リラックスする時間を持つことで、深い眠り=代謝アップのゴールデンタイムを手に入れましょう。

ストレスを溜めないことも重要

ストレスがたまると、暴食や甘いものへの欲求が強くなり、脂肪が蓄積されやすくなります。

これはストレスホルモン「コルチゾール」の影響です。

なので、ストレスを溜めないようにすると暴食防止に繋がりダイエットになります。

ストレスを溜めない習慣

  • 短時間でも1人のリラックスタイムを持つ
  • 音楽・香り・お風呂などで気分転換
  • 深呼吸やマインドフルネスもおすすめ

心が整うと食欲や代謝も安定し、ダイエットがスムーズに進みます。

運動不足でも焦らずに痩せるための考え方

「ちゃんとやってるのに痩せない…」

「もっと早く結果を出したい…」

そんな焦りは、ダイエットを失敗に導く原因の一つです。

とくに運動ができない場合は、短期間での変化を求めすぎず、正しいペースで進めることが大切です。

短期間で結果を求めない

ダイエットは「体重を落とすこと」だけが目的ではありません。
特に運動不足の状態では、身体が少しずつ変わっていくため、見た目の変化や体調の改善に注目するのがおすすめです。

「体が軽くなった」「お腹まわりがすっきりしてきた」「朝スッキリ起きられるようになった」こうした変化こそが、健康的に痩せている証拠です。

「できることから少しずつ」が成功のコツ

運動が苦手な人ほど、完璧を求めず少しずつ「できること」を実践することが大切です。

「良い姿勢を意識する」「水を2L飲むようにする」「寝る時間を早める」このような小さな成功を積み重ねていけば、自然と自信がつき、ダイエットも継続しやすくなります。

無理なく、自分のペースで進めることが「続くダイエット」のカギです。

生活の質を上げる意識を持つ

痩せることばかりにとらわれると、つらく感じてしまうこともあります。
でも、「睡眠の質が上がった」「疲れにくくなった」「イライラしにくくなった」といった生活全体の質が上がることも、ダイエットの大きなメリット。

こうした変化に目を向けることで、楽しみながら痩せるマインドが育っていきます。

【まとめ】

いかがだったでしょうか?

「運動してないから痩せない…」と悩んでいる方も、正しい知識と生活習慣の工夫があれば、無理なくダイエットを進めることができます。

パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店は、パーソナルトレーニングだけでなく食事指導や生活習慣の改善サポートを受けられます。

マニュアルに沿ったプログラムではなく、お客様1人1人の職業や年齢、性別、体の状態、通う頻度に合わせたプログラムをオーダーメイドで作成するパーソナルジムです。

錦糸町・江東区住吉周辺でパーソナルジムをお探しの方は、是非1度パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店の無料カウンセリング・体験パーソナルトレーニングをお試しください。

パーソナルジムVIBRUN錦糸町・住吉店の無料カウンセリングは、トップページのお申込みフォームまたはLINEから受付中です。

錦糸町店のパーソナルトレーナーヨシコのプロフィール写真

執筆トレーナー

ヨシコ

プロフィール

看護師として4年間病棟で臨床経験を積んだパーソナルトレーナー。
ダイエットやボディメイクが目的でジムに来られた方にも、それ以上のメリットをお伝えして、健康や自分のライフスタイルを考えるきっかけ作ります。